fc2ブログ
加賀屋の歴史・沿革


■株式会社加賀屋(かがや)は、石川県七尾市和倉温泉に本社を置く、旅館業を営む企業。および同社が経営する温泉旅館である


■和倉温泉の筆頭旅館の地位を占め地上20階、約1,450名の収容人員を持つ全国最大級の旅館


■「加賀屋」をはじめ「あえの風」「虹と海」「金沢茶屋」の4旅館を運営するほか、レストラン9店舗、洋菓子販売「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ」2店舗を展開する。グループの従業員は約800人


■2013年3月期の売上高は約120億円


■屋号は、創業者の小田與吉郎が加賀国津幡(現在の石川県河北郡津幡町)の出身であることに由来する


■「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」(旅行新聞社主催)で三十三年連続で総合一位


沿革
■1906年(明治39年)9月10日、小田與吉郎が「加賀屋」創業


■1980年 プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で総合1位を初受賞(以後32年連続受賞)


■2006年9月10日 創業100周年記念式典


■2010年12月18日 台湾北投温泉に「日勝生加賀屋」開業


■小田孝信(おだ・たかのぶ)略歴
石川県の老舗旅館「加賀谷」の4代目社長。慶応大商学部卒業後、1996年に日本交通公社(現JTB)に入社。家業を継ぐため68年に加賀屋に移り、専務を経て2000年4月に4代目社長に就任。座右の銘は「笑顔で気働き」。趣味は旅行とネクタイ収集。七尾商工会議所副会頭、和倉温泉観光協会長
スポンサーサイト



// ホーム //
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.