fc2ブログ
はごろもフーズ株式会社の歴史・沿革


■はごろもフーズ株式会社は、日本の食品メーカー


■静岡県静岡市清水区に本社がある


■缶詰やレトルト食品、パスタ等を製造する


■ツナ缶のトップブランド「シーチキン」や「シャキッとコーン」、「ポポロスパゲティ」、「ポポロサラスパ」などが有名である


■ペットフードや魚油・飼料などの製造販売なども行っている


■社名は三保の松原の羽衣伝説に由来する


沿革
■1931年5月 後藤缶詰所として創業


■ツナ缶を日本の食生活に持ち込んだことで知られる


■1947年 会社設立。(株式会社清水屋)


■1948年5月 後藤物産缶詰株式会社に社名変更


■1958年11月 「シーチキン」の商標を登録


■1969年7月 はごろも缶詰株式会社に社名変更


■1987年12月 CI導入により「はごろもフーズ株式会社」に社名変更


■2000年2月 東証2部上場


■2010年8月 株式会社マルアイが製造販売している一部乾物製品(削り節、ふりかけなど)の販売権を譲受


■概要
商号:はごろもフーズ株式会社
創業:昭和6年5月25日
設立:昭和22年7月28日
資本金:14億4166万円
売上高:単体716億円 連結731億円(平成26年3月期)
従業員:単体606名 連結759名(平成26年3月末現在)
上場証券取引所:東京証券取引所 市場第二部(証券コード2831)


■事業内容
・缶詰・レトルト食品・ギフトセット・パスタ・パスタソース・包装米飯などの各種食品の製造・販売
・ペットフード・フィッシュエキス等の製造・販売


事業所
■本社
静岡県静岡市清水区島崎町151


■支店
東京・名古屋・大阪


■営業所
札幌をはじめ全国27ケ所


■工場
焼津プラント:静岡県焼津市大島742
バイオプラント:静岡県焼津市惣右衛門字稗島1225‐8
富士山パスタプラント:静岡県静岡市清水区島崎町151-1
サンライズプラント:静岡県焼津市田尻1855-24


■海外
バンコック駐在員事務所
スポンサーサイト



理研ビタミン株式会社の歴史・沿革


■理研ビタミン株式会社は東京都の調味料メーカー


■乾燥わかめフレークの「ふえるわかめちゃん」シリーズをはじめ、「わかめスープ」「ノンオイル青じそドレッシング」などのメーカーである


■戦前の財団法人理化学研究所が母体であり、ビタミンAの製造部門を引き継ぐ形で発足した


■理研ビタミンは、ビタミンAの抽出技術を起点に、天然物の有効利用を図りながら、独創的な製品づくりを続けてきた


沿革
■1938年 財団法人理化学研究所を母体として、研究成果を工業化するための理研栄養薬品株式会社を設立


■1949年 理研栄養薬品株式会社ビタミン部門が分離独立し、ビタミン油(肝油)の製造販売目的の理研ビタミン油株式会社設立


■1961年 東証第2部に上場


■1964年 理研食品株式会社設立


■1980年 理研ビタミン株式会社に社名変更


■2014年 東証第1部に指定替え


概要
■理研ビタミン株式会社
設立:1949年 (昭和24年) 8月
資本金:25億3700万円
従業員数:930人(連結2,778人)(2014年9月末現在)


事業内容
■家庭用食品、業務用食品、加工食品用原料、食品用改良剤、化成品用改良剤、ビタミン類などの製造・販売


■本社
東京都千代田区三崎町2-9-18


■創業者
永持孝之進 (ながもち・たかのしん)略歴
日本の経営者。理研ビタミン創業者、理研ビタミン名誉会長。三重県出身。1941年、理研ビタミンの前身、理研栄養食品に勤務。戦後、同社倒産でビタミンAを分離独立。のちの理研ビタミンおよび理研食品㈱の創業者として礎を築き、社長、会長、名誉会長を歴任した
// ホーム //
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.