歴史
2014/12 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2015/02
日本医療研究開発機構 概要
独立行政法人日本医療研究開発機構の歴史・沿革
■省庁間の縦割りを排し、日本の医療研究の司令塔として政府が2015年4月に設立
■2015年度予算は1248億円
■日本医療研究開発機構は政府の成長戦略で設立が決まり、画期的な新薬や医療機器が期待される分野に研究費を効率よく投じる目利き機能が期待される
■職員数は300人規模で、米国立衛生研究所(NIH)も参考に、メリハリを付けた研究費配分の仕組みをつくる
■日本医療研究開発機構には、臨床研究や創薬支援、産学連携、国際研究などの事業ごとに部署を設置。知的財産や法務などの面から研究開発を支援する部門も設ける
■職員は関係国の研究機関などから約100人を集めるほか、大学や企業など民間からも、任期付きで約200人を集める
■理事長: 末松誠(慶應義塾大学医学部長)
■10人ほどいた理事長候補から若さと行動力が買われ、末松誠が選ばれた
■末松誠(すえまつ・まこと)は1967年生まれ。慶應大学で、特殊な顕微鏡を駆使してがんの仕組みに迫る研究に打ち込む一方、医学部長として学生教育や若手医師の待遇改善、附属病院の経営立て直しに奔走した
スポンサーサイト
[2015/01/27 Tue]
//
未分類
//
コメント(0)
//
ホーム
//
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.
プロフィール
Author:rekisi7
FC2ブログへようこそ!
最新記事
鉄腕アトム (08/04)
宅建 (06/12)
エメラルド (05/14)
鹿屋市 (04/11)
けん玉 (03/13)
最新コメント
月別アーカイブ
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/12 (23)
2015/11 (14)
2015/10 (18)
2015/09 (33)
2015/08 (2)
2015/07 (1)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (15)
2015/03 (27)
2015/02 (8)
2015/01 (28)
2014/12 (34)
カテゴリ
未分類 (234)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
天野希代(従軍看護婦)
吉岡明子(研究員)
岸継明(元文部科学省)
秋山徳蔵(天皇の料理番)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード