歴史
2015/01 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
» 2015/03
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --]
//
スポンサー広告
セゾンファクトリー
セゾンファクトリーの歴史・沿革・概要
■株式会社セゾンファクトリーは、山形県東置賜郡高畠町に本社を置き、ジャム・ドレッシング・飲料・デザートなどの製造・販売(百貨店・通信販売)を事業とする企業である
■当初はプレハブ一棟からスタートしたが、現在は全国に約30店舗を構える
概要
■株式会社セゾンファクトリー
代表者:齋藤峰彰
設立:1989年4月
社員数:276名
年商:32億900万円(平成25年2月期)
本社所在地:山形県東置賜郡高畠町大字元和田1566
主な取引先
■百貨店
大丸、松坂屋、伊勢丹、三越、高島屋、阪神百貨店、阪急百貨店、東武百貨店、藤崎、井筒屋、鶴屋百貨店、天満屋、福屋、大和、小田急百貨店
■ホテル・結婚式場
帝国ホテル、パークハイアット、ザ・リッツカールトン、ザ・ペニンシェラ東京、グランドハイアット東京、明治記念館、マンダリンオリエンタル東京
沿革
■1989年4月 (株)セゾンファクトリーを山形県東置賜郡高畠町大字福沢27番地1に資本金500万円にて法人設立
■2003年 兵庫県神戸市中央区の大丸神戸店内に「セゾンファクトリー大丸神戸店」開設
■2005年 東京都港区のエキュート品川店内に「セゾンファクトリーエキュート品川店」開設
■2008年 創業社長、齋藤明彦が逝去、共同創業者齋藤峰彰が代表取締役社長に就任
■2015年 東京都武蔵野市吉祥寺のアトレ吉祥寺店内に「セゾンファクトリーアトレ吉祥寺店」開設
■代表者
齋藤峰彰(さいとう・みねあき)略歴・経歴(プロフィール)
日本の実業家。株式会社セゾンファクトリーの創業者。1950年、山形県高畠町に生まれる。大学在学中に実家の醤油蔵が経営難に陥ったことをきっかけに帰郷、家業を手伝う。しかしその後、努力の甲斐なく蔵を閉じることに。借金を返済するため着目したものがジャムの製造。1989年、高級加工食品を専門としたセゾンファクトリーを設立。松坂屋、伊勢丹、大丸と全国に名だたる高級百貨店のデパ地下で、1本4000円のジュースや3000円のジャムが飛ぶように売れ、今や全国に約30店舗を構える
スポンサーサイト
[2015/02/19 Thu]
//
未分類
//
コメント(0)
//
ホーム
//
FC2Ad
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2018 歴史 all rights reserved.
プロフィール
Author:rekisi7
FC2ブログへようこそ!
最新記事
鉄腕アトム (08/04)
宅建 (06/12)
エメラルド (05/14)
鹿屋市 (04/11)
けん玉 (03/13)
最新コメント
月別アーカイブ
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/12 (23)
2015/11 (14)
2015/10 (18)
2015/09 (33)
2015/08 (2)
2015/07 (1)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (15)
2015/03 (27)
2015/02 (8)
2015/01 (28)
2014/12 (34)
カテゴリ
未分類 (234)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
天野希代(従軍看護婦)
吉岡明子(研究員)
岸継明(元文部科学省)
秋山徳蔵(天皇の料理番)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。