キングジムの歴史・沿革
■株式会社キングジムは、主にオフィス、家庭用の文具を製造、販売する日本の会社である
■主力であるファイルを中心とした旧来の文房具だけでなく、「テプラ」や「ポメラ」など電子文具も多数開発している
沿革 ■宮本英太郎が『名鑑堂』という名で昭和2年に創業したのが始まり
■1948年 「名鑑堂」を株式会社化した
■1954年 国内初のパイプ式ファイルを発売
■1961年 社名をキングジムに変更
■1975年 世界初の両開きファイル「ドッチファイル」を発売
■1976年 世界初のPP溶着式クリアファイルを発売
■2008年 ATOKを搭載し、テキストデータ入力に特化した端末「ポメラ」を発表。ヒット商品となる
■会社概要 商号:株式会社キングジム 創業:1927年 4月 設立:1948年 8月 資本金:19億7869万円(2014年6月現在) 従業員数:連結:2,421人 個別:403人(2014年6月現在) 本社所在地:東京都千代田区東神田
■役員(2015年5月7日現在) 代表取締役社長:宮本彰 専務取締役:横田英人 常務取締役:宮本英晴 常務取締役:表匡聡 常務取締役:萩田直道 取締役:高野真 取締役:亀田登信 取締役:原田伸一 社外取締役:印南一路 常勤監査役:清水和人 社外監査役:田中誠 社外監査役:遠山勉 社外監査役:谷内篤博 執行役員:古野康弘 執行役員:西俊雄 執行役員:小松隆 執行役員:飯島吾郎 執行役員:岩田健 執行役員:金子英俊
|