歴史
2015/12 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2016/02
山九株式会社 沿革
山九株式会社の歴史・沿革
■山九株式会社(さんきゅう)は、本店を福岡県北九州市門司区に、本社を東京都中央区勝どきに置く、大手総合物流企業である
■創立:大正7年(1918年)10月1日
■創設者:中村精七郎(なかむら・せいしちろう)
■1918年 創業者中村精七郎、磯部組の株式を受け社長に就任
■1930年 日本石油下松製油所建設に協力、構内荷役業者指名を受ける
■1948年 貨物自動車運送事業免許取得
■1962年 東京証券取引所の第二部に上場
■1962年 福岡証券取引所に上場
■1966年 東京証券取引所第一部に上場
■1980年 社名を現在の山九株式会社に変更
■2012年 サウジアラビア ジュベール製油所の一括日常保全業務受注
■2018年 創立100周年を迎える
略歴・経歴(プロフィール)
■中村精七郎(なかむら・せいしちろう)
【1872年~1948年】日本の実業家。現・山九株式会社の創業者。中村精七郎が創業した中村組傘下に、1918年10月に磯部組を買収して設立された山九運輸株式会社が山九株式会社の起源である
スポンサーサイト
[2016/01/30 Sat]
//
未分類
//
コメント(0)
上田合戦
上田合戦の歴史
■上田合戦(うえだかっせん)は、信濃国の上田城(現:長野県上田市)と近隣の山城周辺、上田市の東部を南北に流れる神川付近などで行われた真田氏と徳川氏の戦いの総称である
■この地で真田氏と徳川氏の戦は2回行われ、天正13年(1585年)の戦を第一次、慶長5年(1600年)の戦を第二次とし区別する
■上田は東信濃の小県郡にあり、この付近は上田城築城以前から武田氏・上杉氏・後北条氏の国境として不安定な地域であったが、真田昌幸が武田氏の下で上野国吾妻郡・沼田を平定後、小県郡を平定し、上田城を築城した
■この戦いで真田昌幸は主に上田城に籠もり戦ったことから、上田城の戦い、上田城攻防戦などとも呼ばれる。ただし、正確には上田城のみならず砥石城や丸子城など上田小県に点在する山城も含めた総力戦であったため上田合戦と呼ぶ方が相応しい
略歴・経歴(プロフィール)
■真田昌幸(さなだ・まさゆき)
【1547年~1611年】、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。甲斐の武田信玄の家臣となり信濃先方衆となった地方領主真田氏の出自。信玄・勝頼の2代に仕え、武田氏滅亡後に自立。織田信長の軍門に降り、滝川一益の与力となったが、本能寺の変後に再び自立し、近隣の後北条氏や徳川氏、上杉氏との折衝を経て、豊臣政権下において所領を安堵された
略歴・経歴(プロフィール)
■真田信繁(さなだ・のぶしげ)
【1567年~1615年】安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。江戸期に書かれた小説真田十勇士の真田幸村として知られている。勇猛果敢な武将と名高く、関ヶ原の合戦では父の昌幸とともに西軍に参加、上田城に籠城し、2000の兵で徳川秀忠率いる3万8000の軍を撃退した。関ヶ原後も徳川側に組することなく、大坂夏の陣で家康の本陣に突入し討死した。後世に江戸幕府・諸大名家の各史料にその勇将振りが記録され、それらを基に軍記物や講談や小説などが創作されて、真田十勇士を従えて宿敵・徳川家康に果敢に挑む英雄的武将として語られるようになり、庶民にも広く知られる存在となった
略歴・経歴(プロフィール)
徳川家康(とくがわ・いえやす)
【1542年~1616年(天文11年~元和2年)】江戸幕府初代将軍。岡崎城主松平広忠の子供として生まれるが、6歳のときより尾張の織田、駿河の今川で人質生活を送る。桶狭間の戦い以後、自立。信長と同盟、大大名になる。信長の死後、秀吉に臣従。秀吉の死後、関ヶ原の戦に勝利し3年後に幕府を開いた。大坂夏の陣で豊臣家を滅ぼす。75歳で没
[2016/01/10 Sun]
//
未分類
//
コメント(0)
エコートレーディング株式会社 沿革
エコートレーディングの歴史・沿革
■エコートレーディング株式会社は、ペット用品の卸売を主要事業とする商社である
■兵庫県西宮市鳴尾浜に本社を置く
■独立系で業界のパイオニアである。業界大手のペット用品卸である
■設立年月日:1971年6月3日
■1971年
大阪市阿倍野区阪南町に資本金100万円で「エコー販売株式会社」を設立、愛玩動物・家禽養魚飼料等の販売を開始
■1974年
本社を大阪市東淀川区豊里町へ移転
■1982年
本社新社屋を兵庫県西宮市鳴尾浜に竣工し、移転
■1992年
「エコートレーディング株式会社」に社名変更。三重営業所を開設
■2003年
東京証券取引所2部上場
■2005年
東京証券取引所1部指定替え
■2012年
岡山営業所、厚木物流センター、りんくう物流センター、岡山物流センターを開設
■2015年
「ニューマーケット 創造提案会2015」を東京国際フォーラムで開催
略歴・経歴(プロフィール)
■豊田実(とよだ・みのる)
日本の経営者。エコートレーディング株式会社社長。昭和30年9月19日生まれ。東京都出身。1978年 学習院大経卒業。日清製粉入社。2015年 エコートレーディング入社。2015年5月 取締役副社長。2016年3月1日 社長に就任
[2016/01/09 Sat]
//
未分類
//
コメント(0)
トランコム株式会社 沿革
トランコムの歴史・沿革
■トランコム株式会社は、愛知県名古屋市東区に本社を置く総合物流企業である
■主な事業は物流情報サービス事業とロジスティックスマネジメント事業、貨物運送事業、IT・アウトソーシング事業である
■設立年月日:1959年6月22日
■1959年6月
製品輸送ならびに荷役サービスを請け負う目的で名古屋市中区大津町に(株)ナゴヤトランスポートセンターを設立
■1989年6月
アイコーシステム輸送(株)、アイコー倉庫(株)、中部物流サービス(株)を合併し、商号をトランコム(株)に変更
■1995年4月
店頭市場(JASDAQ)に株式を公開する
■2002年2月
東京証券取引所市場第二部、名古屋証券取引所市場第二部へ株式を上場
■2012年12月
東京証券取引所市場第一部、名古屋証券取引所市場第一部へ株式を上場
■2014年11月
タイ(バンコク)にTRANCOM GLOBAL HOLDINGS CO.,LTD.を設立
略歴・経歴(プロフィール)
■恒川穣(つねかわ・ゆたか)
日本の経営者。トランコム株式会社社長。昭和36年4月29日生まれ。北海道出身。1986年 中大法卒業。2000年 トシン電機(現トシン・グループ)入社。2008年 トランコム入社。2011年 取締役。2016年4月1日 社長に就任
[2016/01/06 Wed]
//
未分類
//
コメント(0)
//
ホーム
//
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.
プロフィール
Author:rekisi7
FC2ブログへようこそ!
最新記事
鉄腕アトム (08/04)
宅建 (06/12)
エメラルド (05/14)
鹿屋市 (04/11)
けん玉 (03/13)
最新コメント
月別アーカイブ
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/12 (23)
2015/11 (14)
2015/10 (18)
2015/09 (33)
2015/08 (2)
2015/07 (1)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (15)
2015/03 (27)
2015/02 (8)
2015/01 (28)
2014/12 (34)
カテゴリ
未分類 (234)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
天野希代(従軍看護婦)
吉岡明子(研究員)
岸継明(元文部科学省)
秋山徳蔵(天皇の料理番)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード