fc2ブログ
小津産業の歴史


■小津産業株式会社(おづさんぎょう)は、東京都中央区日本橋本町に本社を置く企業である


■電子工学分野や医療分野で使われる紙や不織布などの製造販売を行っている


■企業理念
「わたしたちは、伝統とは継続的な開拓の歴史との認識のもと、お客さまの満足や喜びを第一に考えた新しい付加価値を提案し、豊かな暮らしと文化に貢献してまいります」


■創業者:小津清左衛門長弘


■1653年、小津清左衛門長弘が、江戸の商業地大伝馬町(現在の本社所在地)に紙問屋「小津清左衛門店」を創業したのが、現在の小津産業株式会社の始まり


■1755年、紀州藩松坂御為替御用に加わる。江戸表において御為替御用を命ぜられる


■1903年、日本細糸紡績会社の工場を買収、「小津細糸紡績所」を設立


■1939年 小津商事株式会社を設立


■1944年 小津産業株式会社に社名変更


■2001年 東京証券取引所2部に上場


■2014年 東京証券取引所1部に指定替え


略歴・経歴(プロフィール)
■小津清左衛門
現在の小津産業株式会社の創業者。伊勢国松坂(現在の三重県松阪市)出身の伊勢松阪商人。江戸の紙商に奉公し、承応2年(1653年)に独立して、大伝馬町一丁目(現在の日本橋本町三丁目)に紙店「小津屋」を開業した
スポンサーサイト



// ホーム //
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.