歴史
2023/09 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2023/11
隠密同心 概要
隠密同心の歴史
■隠密同心は江戸時代に「寛政の改革」を行ったことで知られ松平定信(陸奥白河藩第3代藩主)が極秘に作った組織である
■隠密同心は松平定信の命を受けた、旗本寄合席・内藤勘解由が隠密支配となって統括した
■闇に潜む悪を処断するには、太平の世に慣れたひ弱な武士よりも、社会の裏事情に精通した人間の方が適任だと考え、十文字小弥太を隠密同心のリーダーに抜擢した
■十文字小弥太
隠密同心筆頭格。表の顔は珊次郎と名乗る遊び人。江戸の打ち壊し騒動の折りに、町人たちを守るため、同心・秋草新十郎らと戦って捕縛され、牢に入る。義侠心の強さを内藤勘解由に見込まれて、隠密同心となった
■メンバーは、普段は町人として生活しており、江戸町内の地蔵の鉢巻きの合図に集結して、指令を受ける
■皆、証の懐剣を所持しており、ここぞという時に、悪人に見せつける
■松平定信(まつだいら・さだのぶ)略歴
【1759年~1829年】江戸時代中期の大名、老中。陸奥白河藩第3代藩主。定綱系久松松平家第9代当主。白河藩主としては、江戸時代後期の名君の1人として高く評価されている。江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗の孫に当たる
スポンサーサイト
[2015/01/01 Thu]
//
未分類
//
コメント(0)
<<
明倫館 概要
//
ホーム
//
NPO法人フローレンス 概要
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
//
ホーム
//
Powered By FC2ブログ
. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.
プロフィール
Author:rekisi7
FC2ブログへようこそ!
最新記事
鉄腕アトム (08/04)
宅建 (06/12)
エメラルド (05/14)
鹿屋市 (04/11)
けん玉 (03/13)
最新コメント
月別アーカイブ
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (1)
2017/01 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (4)
2015/12 (23)
2015/11 (14)
2015/10 (18)
2015/09 (33)
2015/08 (2)
2015/07 (1)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/04 (15)
2015/03 (27)
2015/02 (8)
2015/01 (28)
2014/12 (34)
カテゴリ
未分類 (234)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
天野希代(従軍看護婦)
吉岡明子(研究員)
岸継明(元文部科学省)
秋山徳蔵(天皇の料理番)
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード