fc2ブログ
株式会社山田養蜂場の歴史・沿革


■株式会社山田養蜂場(やまだようほうじょう)は、岡山県苫田郡鏡野町に本社を置くミツバチ産品の通信販売を行う企業である


■中国山地の中央部にある苫田郡鏡野町を本社とし、健康食品や化粧品のミツバチ産品を製造・販売している。健康食品、はちみつ、化粧品を合わせ、取扱商品は200種類以上ある


沿革
■1948年(昭和23年)に山田政雄が徳島で在来種の蜜蜂を購入、飼育を始める。名称を山田養蜂場とした


■1951年 ヨーロッパ種の種蜂を仕入れ、本格的に養蜂を始める。転地式養蜂は、四国・児島・鏡野町を中心におこなう


■1958年 「山田式蜂蜜チューブ充填機」の試作に成功、日本で初めてのチューブ詰はちみつを生産開始


■1963年 日本初の「蜂蜜梅漬」の製品化に成功


■1995年 株式会社山田養蜂場設立


■1996年 ローヤルゼリー全国シェア20%を達成。 クロレラ出荷量月額日本一を記録


■1997年 岡山県苫田郡鏡野町の社屋・工場を新築。製造から配送までの一貫体制の充実を図る


■2014年 「機能性素材」と「ミツバチ産品」を組み合わせた「ミツバチ博士」シリーズを販売開始


概要
■株式会社山田養蜂場
創業:1948年5月
設立:1982年8月
創設者:山田政雄
所在地:岡山県苫田郡鏡野町市場194
業務内容:ミツバチの飼育及びミツバチ製品の原料仕入・研究・開発・製造・通信販売


創業者
■山田政雄(やまだ・まさお)略歴・経歴(プロフィール)
日本の実業家。株式会社山田養蜂場の創業者。徳島県出身。1948年に養蜂場を創業し、女王バチの餌で豊富な栄養素を含むローヤルゼリーの大量生産に成功した。2015年死去。享年87
スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
// ホーム //
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.