fc2ブログ
ニッカウイスキーの歴史・沿革


■ニッカウヰスキー株式会社(現代仮名遣い:ニッカウイスキー)は、日本の洋酒メーカーである


■1934年、北海道余市郡余市町に前身である「大日本果汁株式会社」が設立され、同社の略称「日果(にっか)」の片仮名書きが現在のブランド名になっている


■2001年、筆頭株主のアサヒビール株式会社が全株式を取得して完全子会社化された


■ニッカウヰスキーが製造する商品の販売はアサヒビールが行なっている


概要
■ニッカウヰスキー株式会社
設立1934年(昭和9年)
従業員数:296名(平成25年12月31日現在)
資本金:100百万円(平成25年12月31日現在)
本社所在地:東京都港区南青山5丁目4番31号


■事業内容
・ウイスキー、ブランデー、スピリッツ、リキュール類、シードル、焼酎等の製造


沿革
■1934年7月 大阪市の芝蘭社家政学園にて大日本果汁株式会社設立総会開催


■1934年10月 北海道余市郡余市町に北海道工場(余市蒸溜所)を創業。ウイスキーの貯蔵を開始


■1940年 ニッカウヰスキー販売開始


■1954年 大株主の加賀正太郎が朝日麦酒株式会社(後のアサヒビール株式会社)に持ち株を売却。同社の傘下に入る


■1959年 兵庫県西宮市に西宮工場を創業


■1984年 シングルモルト北海道販売開始。国産初のシングルモルトウイスキー


■2011年 アサヒビール株式会社が持株会社移転によりアサヒグループホールディングス株式会社となり、新法人となったアサヒビール株式会社の機能子会社となる


■歴代社長
竹鶴政孝(創業者。1934年に設立。1943年に社長就任)
竹鶴威(1990年、1992年-1994年、1996年-1998年。3度社長を務める)
山下弘(2005年に社長就任)
中川圭一(現社長)



竹鶴政孝(たけつる・まさたか)略歴・経歴(プロフィール)
1894年~1979年(明治27年~昭和54年)ニッカウヰスキー創業者。広島県竹原市生まれ。大正5年、大阪高等工業卒。摂津酒造に入社後、英スコットランドでウイスキーづくり研究に従事。帰国後、寿屋(現・サントリー)に入社。昭和9年、北海道余市町で大日本果汁(現・ニッカウヰスキー)創業。84歳で没


竹鶴威(たけつる・たけし)略歴・略歴・経歴(プロフィール)
【1924年~2014年】日本のウイスキー製造者、技術者、会社経営者。ニッカウヰスキー社長、会長を歴任。1924年3月6日生まれ。北海道大学工学部応用化学科卒業。母・延代の弟でニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝の養子になる。現・ニッカウヰスキーに入社。1985年に同社社長に就任した。2014年12月17日、老衰のため自宅で死去した。享年90


山下弘(やました・ ひろし)略歴・略歴・経歴(プロフィール)
日本の経営者。ニッカウヰスキーの代表取締役社長を務めた。1947年生まれ。北海道函館市出身。北海道大学農学部卒業。1970年ニッカウヰスキー入社。アサヒビール酒類事業本部副本部長などを歴任。2002年アサヒビール執行役員。2005年ニッカウヰスキー株式会社代表取締役社長就任


竹鶴孝太郎(たけつる・こうたろう)略歴・経歴(プロフィール)
1953年、竹鶴政孝(ニッカウヰスキー創業者)・リタ夫妻の子息・威・歌子夫妻の長男として、北海道余市町で生まれる。ニッカウヰスキーに約20年間勤務を経て、株式会社アマナ事業開発室室長を歴任
スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
// ホーム //
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 歴史 all rights reserved.